いろいろお伝えしたいことはありますが
先程戻って来ました。今回配布された議案は積むと高さ10センチはあるボリュームです。全協では議案配布と合わせて、先のブログでお知らせしていた事案について執行部から説明がありました。
保育無償化については国の政策であり、市議会でどうこうできるものではありません。市のHPなどでも近日お知らせがあるということです。条件などが結構細かいこともあり、該当と思われる皆さまは市報やHPをご確認下さい。また、浸水シュミレーションは取り敢えずシュミレーションはしたが、対策として、どんな方法が効果的かつ有効かの検討はこれからということでした。私も質疑をいたしましたが、まだ、自分の中で粉れていないので、整理ができましたらご報告します。
また、すでに新聞でも報道された東部消防職員の幸手市内での暴行逮捕の件も報告がありました。先日の市長逮捕の事件の後だけに何とも言い難い事件です。この件に限らず、人が忍耐力を失っていると感じる事件が社会を揺るがす昨今です。この事件の真相、因果関係などについて、私たちには表面的なことしか分かりませんが、十分な調べがなされることを期待したいと思います。
さて、これから9月2日の開会までにこの積み上げ高さ10センチの議案や資料と格闘しなければなりません。プラス一般質問の準備をします。一つのことに没頭するとたくさんのことが出来ないという質ゆえ、今後のブログ更新がもしかして滞ることもあろうかと。ご容赦下さい。
さて、議案の研究に取り掛かる前に、市長の退職金についてのミニ情報と議会日程(案)のみ掲載いたします。一般質問は議長を除く14名が登壇。かなりなボリュームになると思われます。
【議会日程】
9/2(月) 開会
9/3日(火)?5日(木) 市政に対する一般質問
9/11日(水) 議案に対する質疑
9/12日(木)?13日(金) 文教厚生常任委員会
9/17日(火)?18日(木) 総務常任委員会
9/19日(木)?20日(金) 建設経済常任委員会
9/26日(木) 議案採決 閉会
※時間は午前10時より 委員会以外は本会議場
♥インターネット中継の視聴、傍聴を含め、ご関心を持ち続けていただけたら有難いです。よろしくお願いします。市長退職金情報は次のブログで。