2022.01.15

循環バスの乗り換え情報 その1
先日の雪の日、市内循環バスを利用したという市民の方からメールをいただきました。ありがとうございます。循環バスの利用を呼びかけている私にとって、複雑な乗り換えを含む利用実践ナマ体験は貴重な情報であり、一例として是非、このブログで共有させていただきたく。メールの送り主さまにはご了解賜りますようお願いいたします。
さて、雪で車は不安だったので循環バスを利用したという送り主さまは、まずは時刻表をしっかり見て往復の予定表を作って準備万端ご利用されたそうです。お出かけルートは以下の通り。
お住まい 香日向
外出目的地 東公民館
行き
香日向クリニック南 11時2分乗車
??市役所で、東Bコースに乗り換え
??東公民館 12時4分到着
帰り
東公民館 15時9分発乗車
??ウェルスで中央コースに乗り換え
??市役所で西Aコースに乗り換え
??西公園着 16時30分
いかがでしょう。行きは乗り換え1回で約1時間、帰りは2回の乗り換えにも拘らず、1時間20分で帰着されています。たまたま帰りのバスで同乗された女性は行き帰り300円の1日乗車券を有り難く利用しているとお話しされていたそうです。雪の日、乗車運賃など、利用する理由は様々ですが、初日の利用が72人だったということで、もう少しご利用が増えてほしいと思います。利用したいが面倒だとか、どうせ不便とお考えの皆さま。お出かけシュミレーションをお手伝いいたしますので、是非、お声がけください。また、利用しながら改善点を改めて、より良い公共交通に育てて参りましょう。今回の情報は、一見不便に見えるダイヤ、3台で5コースを回すというハードな時刻表に一筋の光明が差す思いです。「マイ・便」を探す意欲が湧いてきますね。
♥私のブログにはメールをいただく機能があります。少し邪魔くさい登録をしていただくことになるのですが、特にお個人で、各項目に登録を頂いた方からのメールには必ずご返信をするようにしています。メールをくださった方には本当にありがとうございました。少し開封が遅くなり、ご返信も遅くなってしまってしまいましたが、先程返信をさせていただきました。本当にありがとうございます。今年もよろしくご意見やご指導お願いいたします。