記事一覧

幸手市ステキなPR動画

2022.09.25

アイコン

とーてもステキな動画見つけたり✨♫♪

幸手市のHPより。内容は見てのお楽しみ✨
是非感想をお聞かせください♪✨

https://www.city.satte.lg.jp/attraction/4022.html

幸手駅改札口商店

2022.04.26

ファイル 1680-1.jpeg

アイコン

ロレックスのスポーツモデル”貴金属系”の相場!ステンレスに比較すると上昇は鈍く、サブマリーナなど中古では「定価割れ」も。価格もこなれてお買い得に

| やはりロレックスコピー 代引きはステンレススティールでないと人気が出ない |

スーパーコピー 代引き

さて、少し前にはステンレススティールケースを持つスポーツロレックスの相場を紹介しましたが、今回はコンビやゴールドなど「ラグジュアリー系スポーツ」の相場です。

ステンレスケース採用のスポロレについては価格上昇傾向が見られるものの、貴金属系のスポーツロレックスは「まだもうちょっと下がりそう」な雰囲気が見られるのが特徴で、中古だと定価を割るというモデルも続出しています。

この理由は不明ではあるものの、ぼくが思うに、コンビはそもそも「ステンレススティールケースの代替的選択肢」であったということ。

ステンレスモデルの価格が上がりすぎて手が出ないと考え、しかしどうしても該当シリーズが欲しいと思う人が「デイトナのコンビ」といったロレゾールを購入する傾向が強く、つまりは「本当に欲しい第一希望」ではなく「やむなく選んだ第二希望」ということですね。

よって、相場の上昇についても「ステンレススティールに一歩遅れて」の回復となるのかもしれません。

コスモグラフ デイトナ 116503

まずは「王者デイトナ」のコンビ(ロレゾール)版。

相場としてはほぼ先月と変わらず、おそらくはこのまま安定もしくは上昇となりそうですが、中古相場は値下がりを続けているようで、大きく定価を割った個体も(おそらくイレギュラーとは思われますが)出ているようです。

4月はじめの平均相場:2,164,576円
5月はじめの平均相場:2,163,960円
5月の中古最安:1,698,000円
ここ1年のピーク相場:2,247,387円(2020/2/24)
ここ一年のボトム相場:1,987,099円(2019/9/9)
定価:1,842,500円

コスモグラフ デイトナ 116518LN

「ゴールドモデルは不人気」というスポーツロレックスの定説をひっくり返したゴールドデイトナ。

ただし人気が出たのはラバーブレスつまりオイスターフレックスを採用してからなので、多くの人はゴールドモデルに対してでもラグジュアリーさよりもスポーツテイストを求めているのかもしれません。

相場のほうはまだまだ下がり続けているようですが、さすがにこのあたりで安定しそうですね。

4月はじめの平均相場:3,783,240円
5月はじめの平均相場:3,744,600円
5月の中古最安:3,480,000円
ここ1年のピーク相場:4,018,750円(2020/2/3)
ここ一年のボトム相場:3,505,812円(2019/9/16)
定価:3,007,400円

ヨットマスターⅡ(116680)

3月末から4月にかけて謎の暴落を見せたヨットマスターII。

その理由は全く不明ですが、現在も相場そして最安ともに下がっていて、中古だと定価を割る個体も。

お得感が出てきているようにも思えるものの、この崩れ方を見ると「支持層の薄さ」が露呈したという印象もあり、今後もまたコロナショックのようなことがあれば「再び下がる」ことも出てきそうですね。

4月はじめの平均相場:1,904,490円
5月はじめの平均相場:1,886,283円
5月の中古最安:1,727,000円
ここ1年のピーク相場:1,995,720円(2019/6/3)
ここ一年のボトム相場:1,900,688円(2019/9/23)
定価:1,975,600円

サブマリーナデイト 116613LB
sub
コンビモデルの中では比較的「ステンレススティールモデルが買えなかったから代わりに買った」という印象が薄いサブマリーナのコンビ。

おそらくはブルーダイヤルという明るい表情、そしてそれがもたらすリゾート感がそう思わせるのかもしれません。

こちらも中古最安は「定価を割った」価格で推移しています。

4月はじめの平均相場:1,606,175円
5月はじめの平均相場:1,622,227円
5月の中古最安:1,380,000円
ここ1年のピーク相場:1,766,889円(2020/2/24)
ここ一年のボトム相場:1,515,432円(2019/9/9)
定価:1,487,200円

ヨットマスター 126622
ya
なかなか相場上昇に転じない貴金属系スポロレの中でも上昇傾向が見られるのがヨットマスター。

そもそもコロナショックでもあまり価格が下がっていないという珍しいモデルで、意外やファンが多いのかもしれません。

4月はじめの平均相場:1,470,543円
5月はじめの平均相場:1,483,612円
5月の中古最安:-円
ここ1年のピーク相場:1,536,633円(2019/11/4)
ここ一年のボトム相場:1,470,543円(2020/4/2)
定価:1,265,000円

ヨットマスター 126655(ヨットマスター40)

こちらもダークロジウムのヨットマスター同様、いち早く上昇に転じたゴールドモデル。

ヨットマスターは「フルステンレスモデルがない」ためにそもそも(ステンレスモデルの)代替的選択肢ではなく、かつこのゴールドモデルは「初の」オイスターフレックス(ラバーブレス)採用モデルでもあり、ゴールドモデルなのに(おそらくはじめて)プレミアを付けたというエポックメイキングな一本(現在は116655にモデルチェンジ)。

そのため上昇に転じるのが早いのかもしれませんね。

4月はじめの平均相場:2,926,233円
5月はじめの平均相場:2,961,566円
5月の中古最安:-円
ここ1年のピーク相場:3,298,801円(2019/11/4)
ここ一年のボトム相場:2,926,233円(2020/4/2)
定価:2,886,400円

デイトジャスト 126234
zz
さて、36ミリということで物珍しさが手伝って「デイトジャストなのに」プレミア価格で推移していた2019年のニューモデル、126234。

供給が少ないのか値動きが小さく、先月と変わらない状況です。

ロレックスの「初モノ」は往々にして御祝儀相場となることがほとんどですが、その後相場を維持できるかはモデルによりけり。

126234についても、もうちょっと長い目で見る必要がありそうですね。

4月はじめの平均相場:999,000円
5月はじめの平均相場:999,000円
5月の中古最安:-円
ここ1年のピーク相場:1,019,900円(2020/2/22)
ここ一年のボトム相場:999,000円(2020/4/2)
定価:898,700円

スカイドゥエラー 326934

ロレックスきっての複雑時計だとされるスカイドゥエラー。

ステンレスケースにホワイトゴールドを組み合わせた「ホワイトロレゾール」モデルで、ケース径は42ミリとなかなかに迫力のある一本です。

多くの腕時計ディーラーが「次の注目株はスカイドゥエラー」だとしており、しかし相場はヨットマスターII同様に下落傾向が見られ、今後の動向が注目されます。

4月はじめの平均相場:2,689,912円
5月はじめの平均相場:2,593,250円
5月の中古最安:-円
ここ1年のピーク相場:2,749,949円(2019/12/12)
ここ一年のボトム相場:2,529,975円(2019/9/29)
定価:1,564,200円

文化の秋 

2018.11.05

アイコン

深まる秋に

 食欲の秋、スポーツの秋、文化・芸術の秋…、秋はいろいろな楽しみがたくさんありますね。幸手市でもいろいろな行事が目白押しです。ここ数日の行事をいくつか振り返りながらご紹介いたします。

①香日向「ゆうゆうの集い」
ファイル 1124-1.jpg 先日、10月28日に開催。「敬老会」若しくは「高齢者の集い」の香日向バージョンというべきイベントです。当日はいろいろな催し物でランチタイムを楽しみました。写真はさくら高校演劇部による「ちんどんパフォーマンス」の様子です。

②幸手市消防点検
ファイル 1124-2.jpg 毎年恒例の行事です。幸手市の消防(消防団8団・埼玉東部消防組合)関係者が一堂に会し、機会器具や服装等の点検を実施。今年は加須に配備されている消防隊水難レスキューより、「水陸両用車」がお披露目に。
ファイル 1124-3.jpg

③幸手市文化祭
ファイル 1124-4.jpg 昨日までアスカル幸手で作品展示や活動発表が繰り広げられていました。幸手市の文化祭は見応えたっぷり。数々の力作が展示され、会場をぐるりと回ると2時間はかかるくらいたくさんの作品が展示されます。また、活動発表は、夕方6時を過ぎても続くほどたくさんの団体の参加があります。私もいろいろ鑑賞させていただいているうちに夕方になってしまいました。秋の夕暮の一枚。以前にもお伝えしましたが、これから幸手市は夕日がきれいな季節を迎えますよ。あなたのお気に入りのスポットを是非、見つけてください。
ファイル 1124-5.jpg

④健康福祉まつり
 昨日、ウェルス幸手で開催されました。文化祭と同日開催で、駐車場確保などの困難もあるのですが、しかし、市内のボランティア団体などのご協力で、会場狭しと催し物があり、また、多くの住民の方にご参加いただき盛況でした。

 このほかにもたくさんの行事やイベントあり、今日お知らせしたのはほんの一部です。私も、来賓でお邪魔したり、サークルのメンバーとして参加したり。ここ数日、てんやわんやしていました。このような催しでは、普段なかなかお会いできなかったりする方と思わずお会いできることも楽しみの1つですね。

 さて、晩秋のイベントはまだまだ続く。18日は市民まつりです。また、香日向では同日午後3時から「第1回 香日向寄席」も開催されます。真打による落語2席が予定されています。さらに、23日には幸手市還暦式、12月には子育て応援まつりと盛りだくさん。11月17日の「幸手市議会報告会」もお忘れなく。

 深まる秋のひととき。いろいろな行事をチェックしてお楽しみください。

幸手の空

2018.08.27

アイコン

マイ・スポット 市役所駐車場にて 見上げれば

 今、外では雷が遠くに聞こえています。今日は昼から役所に行きましたが、帰るとき、とてもきれいな空だったので思わず”カシャッ”!!
ファイル 1087-4.jpg

 午後4時ごろの空です。暑い暑いと言いながら、なんとなく秋を感じさせるいわし雲のような雲が。きれいですよね。最近、心なしか日が短く感じるようになってきましたが、これから幸手の空は夕焼けがきれいな季節となります。幸手の空は四季折々にきれいなんですよね。
 いつくかマイ・スポットがあるのですが、市役所駐車場もきれいな雲や空が見える私のお気に入りの場所です。皆さまにも是非、いろいろな場所から幸手の秋の空を楽しんでいただきたいと思います。
 稲刈りのシーズン到来。秋の実りの稲穂もたわわに頭を垂れて。

ファイル 1087-2.jpg ファイル 1087-3.jpg

幸手の夏まつり

2018.07.15

アイコン

八坂夏まつりクライマックス

 8日の渡御から一週間。今日は幸手の夏祭り最終日でした。幸手駅前に山車が集合した夕方の風景を写真に撮ってきました。昼間の暑さもひと段落し、比較的涼しい風が吹く中、多くの観客の方と山車の駆けあがりを楽しみました。

ファイル 1068-1.jpg ファイル 1068-2.jpg
ファイル 1068-3.jpg ファイル 1068-4.jpg
ファイル 1068-5.jpg

ページ移動